ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ペペラッチョ
登山 銛突き ツーリング ドライブ ウォールクライミング
アウトドアが大好きなペペラッチョです。
目標は「日本アルプス登山」「与論島でダイビング&銛突き」です!

2011年02月12日

2011/02/12 油山登山

2011/02/12
油山を登山してきました。

油山は福岡市南区に位置する山で標高は597m。
その昔に椿から油を作っていたことが名前の由来になる。
今回の登山道にも椿がちらほら見られた。

「全国高校生自然環境サミット」というイベントの実行委員を高校生の時に経験したのだが
その時のフィールドワークの一環としてこの油山を活用させてもらった。
あの日は暑い夏の日で空には青空が広がっていたが今日の空は白一色。
登山道では見覚えのある場所も歩きとても懐かしいばかりであった。


最近は天候に恵まれ暖かい日々が続いていたが
本日の天候は打って変わり大寒波!
暴風雪警報も出される程で体調も悪かったこともあり行くか迷ったが
意を決し行って参りました。

今回のメンバーは018とスーダンのいつものメンツ。

13時過ぎに入口に到着
2011/02/12 油山登山

2011/02/12 油山登山

この先に管理棟目の前の駐車場に行けるのだが本日は雪のため入口付近に路駐。
管理棟まで歩いて行くことに。
2011/02/12 油山登山

道のから山を撮ってみた。
2011/02/12 油山登山

十数分で管理棟駐車場に到着。
そこで「氷柱の木」を発見!

こいつです!
2011/02/12 油山登山

up写真
2011/02/12 油山登山

いきなりこんなものがみられるとは思ってなかったのでテンションMAX。
写真撮りまくりました(笑)
「氷柱の木」は駐車場近くの噴水を囲むようにあります。
横には水車もあるので近いうち行かれる方は是非チェックを。

管理棟で地図をもらい登山開始。
10分程度でつり橋に到着。
2011/02/12 油山登山

そこから30分程登山道
2011/02/12 油山登山

少し急勾配な道を抜ければ
山頂に到着!
2011/02/12 油山登山

山頂はちょっとした広場で眺めは木々の隙間から少しだけ見えるだけ。
ここでカップ麺とぜんざいをいただいたが動きがストップし体が芯から冷え切る。
この雪山登山の昼食のこの寒さはどうにかならないものだろうか…

良い方法を知っている方どうかアドバイスよろしくお願いします。

50代のおじさんと女性の方と会話を少しかわし一時したら下山開始。

30分程休憩しただけですが来た道の足跡は雪で無くなっていました。
恐るべし雪山。

しかし帰りは楽しかった。

いや、行きも十分楽しかったけど帰りは木を蹴りスローモーションに落ちる
ように見える雪を楽しんだり
雪だるまを作ってみたり
崖のようなところを滑って降りたりとアクティブ。
2011/02/12 油山登山
プライスレス。

しかし、この雪だるまスーダンがかかとおろしにて粉砕。
雪だるまロスト。

この後、管理所にて休憩室を貸して頂き少し温まって
車まで戻りました。


今回の感想は…
・「氷柱の木」は一見の価値あり
・山頂へはいくつかのルートがあるのでまた行ってみたい
・次回は「荒平山」への縦走を試みたい
・途中にトイレがあるので女性も安心

気付いた点としては…
・山頂手前まで道が整備されすぎて道がつまらない
 (↑ルートにもよると思われる)
・食事時の防寒対策を十分にする
・レジャーシートを持参する


貴重な雪山体験ができとても楽しかったです。
手軽に登れる雪山と思うので皆さんも是非行ってみてください!
2011/02/12 油山登山






同じカテゴリー(登山)の記事画像
背振山登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 背振山登山 (2011-02-07 12:29)
 2011年 難所ヶ滝 (2011-02-07 12:28)

Posted by ペペラッチョ at 23:02│Comments(0)登山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011/02/12 油山登山
    コメント(0)